流し撮りの撮影方法
羽田空港第3ターミナルの5F展望デッキから撮影した際の、飛行機の流し撮りの方法を記録しときます。
使用したカメラと撮影条件は以下のとおりです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
カメラ: Canon EOS R10
レンズ: 15-150mm
天候: 晴れ
時刻: 19:00 ~ 20:30
場所: 羽田空港第3ターミナル 5F展望デッキ
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
カメラの設定
モードをSCNの流し撮りに設定します。
あとは飛行機が離着陸するタイミングでカメラを構えて、なるべく上下にぶれないようにしながら飛行機を追尾しながらシャッターを押し続けます。
マニュアルモードでの撮影の場合はモニター左下の数値を1/15、F値を6.3、ISO6400に設定でいけた。
あとから知ったが連写モードに切り替えてなかった・・・
ただどちらも何十枚に1枚ぐらいしか良い写真が撮れなかったので、設定か撮り方に問題があるかもしれないので色々試したほうが良いかなと思います。
あと展望デッキから撮る際は15-150mmでは厳しかったです。最低でも200mm?は欲しかったです。
まとめ
まだまだカメラの設定など慣れていないので失敗は多いが、最後のほうはなんとなくコツを掴めた。
とにかくカメラを上下させないように腕を体に固定させて、腰だけの回転で撮るとぶれないで撮れる確率が上がった。
そして自分の持ってるレンズでは限界を感じた・・・
コメント